LinuxWorld 2004というカンファレンスに行ってきた。いくつかTシャツを貰って、あと Novell が Giants のチケットをくれた。一番安い席だけど、会場でばんばん配っていた。
ということで夜は SBC Park の対 Reds 戦へ。ナイトゲームなのでジャケットと毛布を持参。夜のサンフランシスコは寒いからなあ。球場では、さらにベースボールキャップ、座席に敷くマット、そして屋台で使える$10クーポン券までくれたよ。景気のいい話だ。
試合は、いわゆる野球が最も面白いとされる8対7で、、、、、、、負けてしまった。残念。だけど、珍プレイが二つ観られたのはよかった。一つは fan interference で、外野の客がわずかに届かなさそうなホームラン性の打球をキャッチしてしまい、2塁打になってしまったというもの。もう一つは、inside-the-park homerun。これ、ランニングホームランのこと。ランニングホームランは和製英語だった。「球場の内側のホームラン」というのが正しいわけね。
カテゴリ: 仕事 | Comments Off on 2004年8月4日の日記
オフィスの引越しがあって、その後片付けでたいへんだ。しかも同僚がすぐバケーションに入るので、一人(ついに社員二人となってしまった)で電話番その他の対応となる。
3分の1ぐらいのオフィスに移ったわけだが、不要なものを捨てたり、配置をうまく考えたりしたこともあって、それなりに快適になりつつある。ただ目の前にサーバラックがあるので、一日中ファンの音がうるさいんだなぁ。
週刊CHINTAI の取材記事だが、首都圏版には記事が出ていたけど、他の地域のには出ていないということだ。ルームシェアの記事は地域性ないと思ったけど、別々に作ってるのかな。
カテゴリ: ルームシェア | Comments Off on 2004年8月2日の日記
アメリカの学生向け記事誰かに支払いを半分まかせちゃおうでは、請求書の支払いという観点からルームシェアで気をつけるべきことを説いている。
まず、どんなシェアメイトの行為なら許容できるのか、そして自分にもどんな悪い癖があるのか、をよく知ること。そのためには遠慮せずいろいろ質問し、うまくいかなさそうだと思ったらその直感を信じること。
ルールを決めて紙に書き留めておくこと。几帳面すぎるなどと思わず、うまくいかなくなったときのために備える。
- 誰がどの部屋に住むのか
- 家賃はどう分担し、誰がどう払い込むのか
- 光熱費や電話代はどう分担するのか。誰が支払うか
- 敷金や礼金の負担はどうするか
- 家事の担当や頻度
- 誰か一人が途中で出て行くときはどうするのか
- 賃貸契約が禁止していることはなにか
- そこのシェアでしてはいけないことはなにか
-
賃貸契約を読むこと。共同で契約しているなら、部屋や備品を壊した責任は全員にあることを理解すること。契約に載ってないシェアメイトを入れて、そいつがリビングを滅茶苦茶にして逃げたら、それも自分達の責任だということ。
光熱費/電話代の契約を、全部自分の名義にしたりしないこと(分担すること)。自分の名義の支払いを、任せた他人が忘れていたとしても、支払うべきものを支払わなかった、という記録は自分に付いてしまう。
電話代はとりわけ危険で、個人別の記録が残るように番号をわけたりするのが望ましい。
食事/食材もシェアするというのは経済的にはいいアイデアだが、揉めるときは揉めると知っておくこと。
家具を共同で買いすぎないこと。別れる時に誰がどれを持っていくのかをはっきりさせる。
カテゴリ: ルームシェア | Comments Off on 2004年7月30日の日記
アメリカのオフィスのトイレは落ち着かない。日本と密閉度が違う。個室の下のほうが大きく開いてるので、きばっている人の足が見えてしまう。臭いも素通しだし。まぁ、助けを求めたくなるようなものごっつい臭いはたまにしかないが。
中国なんか、隣の人の顔まで見えるとか聞いたことがあるので、それよりはましなのかもしれないけども。日本のほうがお隣との交流がなくて気楽である。こちらでは鍵持ってないとトイレ入れない、というのも多いけど、トイレの仕切りも、治安が悪いから完全に隠してないのだろうか。
小の方も、流さない人が多すぎ。そして床がビシャビシャ(汚ねえな)ということがあって、これもまったくもって不思議だ。そりゃ日本でも、多少こぼしちゃう人ってのがいて、男子トイレにはもっと前に寄れよ、などという注意書きもあったりするが、そんな生易しいものではない。小便の途中でいきなり蜂にでも襲われて、その場で逃げ回ったのかと思うぐらいの派手さだ。さすがアメリカン。
カテゴリ: ルームシェア | Comments Off on 2004年7月27日の日記
asahi.com のコラム小さな家の生活日記から、「不動産探しが長引く人・長引かない人〈賃貸編〉」
「なかなか物件が見つからない人の法則」その(3)が、「友達同士で借りる」だという。いわく、「どちらも主張しあい、折れないことが多い」
兄弟のような上下関係や、同棲のような「一緒にいることが重要で、場所は二の次」という気持ちがない分、対等な立場の友達同士で探してもなかなか決定しない、という分析。友達とシェアを探したことのある人は、このような経験をしたことがあるだろうか?
カテゴリ: ルームシェア | Comments Off on 2004年7月25日の日記
ひさしぶりに訪れてみたお気に入りサイトスタンダード 反社会学講座が、なんと単行本になっていた。しかも表紙は吉田戦車である。
このサイト/本は、よくマスメディアで使われる
- 少年犯罪が増えている。子供が凶悪になった
- 今の若者はきれやすい
- フリーターは社会の害である
- 欧米人は立派だが、日本人はだらしない
- 少子化は良くない
といった紋切り型の決め付けについて、反証となる統計とユーモアを使って反論する、といったもので、非常に面白い。
著者は謎のイタリア人(笑)、パオロ・マッツァリーノ氏。氏の語る「ツッコミ力」をみんなが鍛えられれば、いろいろいいことがあるんじゃないかな。サイトも本も非常にお薦めである。
カテゴリ: 遊び | Comments Off on 2004年7月23日の日記
毎月来るクレジットカードの請求で、請求明細の他にぴらっとした印刷物が一枚。大きく”Take a vacation”
ハワイ旅行でも当たったのか(そんなわけない)と読みすすめると、「7月はどうする予定ですか? クレジットカードの支払いをする? そんなことより、もっとやりたいことがあるでしょう。週末にドライブするとか、家の改装にチャレンジするとか、自分にプレゼントを上げるとか、それとも他の請求書を片付けるとか?」
「ここらでちょっと休憩して、そのお金をあなたの好きなことに使ってみましょうよ。その分の利息は払わなくてもいいですから!」
「だから、リラックスして、7月の支払いは飛ばしちゃいましょう」
なんてあからさまな。大消費社会のアメリカだが、借金の支払い督促までが、返済の引き延ばしを薦めている。ちなみに、7月分の利息は払わなくてよくても、それ以前から繰り越している分の利息はちゃんと計算される。と下に小さく書いてあった(笑)。
(補足) アメリカでは、クレジットカードの請求書が来てから、小切手を送って支払うのが普通。日本のような口座引き落としは、最近やっと仕組みが登場したところ。アメリカ人は、自分の承諾なしに口座から勝手にお金が落ちていく口座引き落としには抵抗感が強いらしい。
カテゴリ: アメリカ | Comments Off on 2004年7月22日の日記
DVD でブリジット・ジョーンズの日記を鑑賞。
ちょっと前の映画だし、宣伝等でさんざんあらすじは聞かされていたから、特に新味は無し。とはいえ、ラストは自分の予想とは違い、肩透かしを喰らった感じだ。原作の小説も同じ終わり方なんだろうか。ほんとにこのオチで世の女性の共感を買ったのか。そんなんでいいのか世の中って。まぁいいんだけど別に。
レニー・ゼルヴィガーのブサイクぶりは天晴れであった。自分を汚く見せる努力なんて、女優魂以外の何者でもないな。ヒュー・グラントのニヤケっぷりも良し。
カテゴリ: 映画 | Comments Off on 2004年7月21日の日記
ニューヨークポストの記事、新ルームメイトのベッドにいたものはから。
ニューヨークの本当のルームシェア(一部屋に複数ベッドが有って部屋「ルーム」を共有「シェア」する)で、新入りが他のルームメイトのベッドに両親を勝手に泊めたことで起こったハプニングの話。
オチの新ハウスルール「ペット、ドラッグ、両親禁止」に笑った。
カテゴリ: ルームシェア | Comments Off on 2004年7月20日の日記
ルームシェア/フラットシェア募集関連のサイトがまた増えているようなので、リンク集に追加。
ブログなんかでも、シェア生活の記録や感想を書いているものがいくつか出てきている。少しずつシェア自身の普及が進んでいるようなので、当たり前といえば当たり前。ブログを書いてる人には、自分と仲間に読ませているつもりでも、実際には誰でも読めるし読まれるものだ、という点には気をつけておいたほうがいい、と言っておこう。
カテゴリ: ルームシェア | Comments Off on 2004年7月19日の日記